日誌

コンピュータ科学部

7 月 26 日(火)と8 月 2 日(火) 清里公民館(ボランティア)

今年度は、「群馬デジタルイノベーションチャレンジ」に参加して、専門家の方に講師として月2回程度来ていただいて指導を受けています。

パワーポイントの基礎を学びプログラム言語スクラッチを学んでいます。

 

夏休みには、清里公民館で行われた小学生向けプログラミング講座の補助として部員4名ずつ、2日間で8名が参加しました。

案内

講師の先生の指導で小学生がスクラッチでゲームを作る作業の補助を、今年も行いました。

7/27プログラミング講座ボランティア

7月27日(火) 

清里公民館で行われた小学生向けプログラミング講座の補助で、

部員4名が参加しました。

参加者の小学生は、外部の講師の先生の指導でスクラッチというプログラミングソフトを使って、ゲーム作成をしました。

 

本校の部員は、キーボードの使い方やパソコン操作について補助をしました。

動画作成しました。(コンピュータ科学部)

コンピュータ科学部は清里公民館からの依頼を受けて、動画の作成・編集を協力させていただきました。
今回作成した動画は、「お菓子ポーチ」を作ろうという工作講座動画です。9月くらいから始めて、公民館の方々にアドバイスをもらいながら、部員で工夫を重ね完成させることができました。


皆さんに楽しく見ていただけるように頑張って作成しました。
前橋市のHPからご覧いただけます(外部のHPに移動します)

プログラミング教室

8/1(木)に清里公民館主催のプログラミングを使ったゲーム作り講座のサポートをしました。講師の吉岡先生の指導で参加した小学生たちは、ゲーム作りをしました。

参加した小学生たちは、基本をひととおり学ぶとその後は、自分流にアレンジしてゲーム作りを楽しんでいました。

清里公民館 夏休み教室

コンピュータ科学部は、8月8日(水)に、清里公民館が主催した夏休み教室「プログラミング体験 ゲームを作って楽しもう」に協力しました。


講師の先生の補助として、小学生にマンツーマンで簡単なプログラミングを教える手伝いをしました。


小学生たちは、2時間ほどかけて、プログラミングを完成したコンピュータゲームで遊んでいました。

ちなみに、公民館の所有するPCの台数が少なく、この講座を受けられる小学生はとてもラッキーなようです。

小学生とゲームプログラミング

 私たちコンピュータ科学部は、夏休みに入った直後の7月25日、清里公民館が主催する「なつやすみ清里少年教室」に講師の補助として協力をしました。


 「なつやすみ清里少年教室」
は、夏休み中の子どもたちに様々な体験や学習の場となるものです。


 今回は、「ゲームをつくって楽しもう」というテーマで、簡単なプログラミングを小学生が学びました。
















 私たちコンピュータ科学部は、講師の先生の補助を依頼され、マンツーマンで小学生について、簡単なプログラミングの指導を行いました。


 参加した小学生は、みな熱心にPCを操作し、そしてとても楽しそうに自分で作ったコンピュータゲームで遊んでいました。


コンピューター科学部 再発進!!

部長より
気が付けば時は流れ、私も二年生となりました。

新入部員も一名入り中々賑やかな部活動となってきています。

さて、写真は部活動紹介で撮影したものです。

私たちコンピュータ科学部が一年間作ってきたゲームの一部を実演しました。

今年は今まで以上の精進と、新たな活動への着手を以て、

コンピュータ科学部をより一層よい部活へと仕上げていきたいと思っています。


新部長決定!

3年生が引退し、新体制となりました。
 まずはこれからの活動に向けての抱負を語ってもらいましょう。

 部長より
 やるべきことをしっかりとやって中途半端に終わらせない!

 副部長より
 来年の新入生が増えるように頑張っていきます!

以上です。現在の部員は1年生3人だけですが、それぞれ目標をもって活動してもらいたいと思います。
お知らせ
カウンタ
0 0 6 2 6 2