ブログ

前橋西高校2学年11月7日(火)修学旅行1日目

2学年修学旅行団は、予定通り京都駅に到着し、奈良公園の東大寺周辺を見学・散策しました。

高崎駅集合時は、生憎の雨模様でしたが、京都・奈良では天気にも恵まれ、11月とは思えないほどの汗ばむ中、秋の奈良を研修することができました。世界遺産でもある東大寺の大仏殿を見学時、無病息災のご利益があるとされている「柱の穴くぐり」に挑戦した生徒もいました。多くの生徒が鹿と触れ合う光景を見かけました。また、興福寺の阿修羅像を見学するなど、班ごとに奈良を満喫しているようでした。

宇治市にある世界遺産の「平等院鳳凰堂」を参拝しました。夕刻の趣がある風景を堪能することができました。国宝の鳳凰堂、梵鐘など見学することができまました。また、ミュージアム鳳翔館で、フランス人家族の方々と交流している生徒もいて、海外の方と交流している姿が印象に残りました。

夕食は、清水寺近郊の「順正おかべ家」で湯豆腐を頂きました。京都料理の雰囲気や味を体験してもらいました。

宿泊先の「からすま京都ホテル」へチェックインすることができました。発熱を伴う体調不良を訴えている生徒はいない状況です。

生徒の状況を把握しながら、2日目の京都市内の班別研修を実施する予定です。

群馬県立前橋西高等学校                               2学年主任 吉澤 正明