書道部
2021高校総合文化祭
三年生が引退してしまったので、3名だけでの出品です。
文化系部活作品展示会
10月27日に文化祭代替行事として、文化系部活作品発表会が開催されました。今年は、教育書道展に出品した作品も掲示しましたので、昨年よりも賑やかになりました。
中庭で書道パフォーマンスも披露しました。
これは、その準備中の写真です。
令和3年度 練習風景
今年度、新たに磯崎早苗先生を講師にお迎えしました。毎週火曜日と金曜日、セミナーハウスの2階で活動しています。
書道パフォーマンスの舞台裏
7月31日に行われた、書道パフォーマンスの練習風景です。
生徒たちは、文字の練習だけでなく、練習用紙を作ったり、レイアウトも考えながら準備を進めてきました。初めて経験することも多くて、戸惑うこともありました。

新聞で大きな練習用紙を作りました。剥がれないようガムテープを使いました。

文字の練習です。あいている部分を使って新聞が真っ黒になるまで練習します。

初めての袴に、みんなちょっぴり緊張気味(練習なのに)
生徒たちは、文字の練習だけでなく、練習用紙を作ったり、レイアウトも考えながら準備を進めてきました。初めて経験することも多くて、戸惑うこともありました。
新聞で大きな練習用紙を作りました。剥がれないようガムテープを使いました。
文字の練習です。あいている部分を使って新聞が真っ黒になるまで練習します。
初めての袴に、みんなちょっぴり緊張気味(練習なのに)
高校総合文化祭
高崎シティギャラリーで開催された、高校総合文化祭(10月31日~11月6日)に参加してきました。今年は仮名の美しさに魅せられて、高野切第三種の臨書に挑戦しました。
