新着
7月31日(木)、 高齢者の発見保護活動の多大な貢献に対して、前橋警察署より2年の齋藤巡くんが、感謝状をいただきました。
ブログ
07/18
TOPページ
式辞  今日は一学期終業式、明日から夏休みがスタートします。生徒の皆さん、一学期を振り返ってみてどうでしたか。   皆さんに、3つほど話したいと思います。  まず一つは、学校という場はとても特殊で恵まれた場所である、ということです。それは、一言で言うとメリハリのある場所とも言えます。今日のように学期毎に明確な区切りが設けられ、その都度第三者から客観的な評価をもらい、自分を振り返る機会を与えられ、長い休みを経てあらためてリスタートする。そういったメリハリがはっきりとした環境に、今皆さんは生きているということです。そしてそれは決して当たり前の環境ではないということを意識してほしいと思います。社会では、もちろん学期という概念はありませんし、長い休みも当然ありません。他社から評価されることもほとんどなく、淡々と時間だけが過ぎ、気づくと長い時間があっという間に流れている、そしてともするとこれまでどこに向かって歩いてきたのか、今自分はどこにいるのか、そんなことを見失ってしまう危うさを大人の社会は持っています。ですので、皆さんが社会に出たら、そういったメリハリや振り返りの機会といったものは自分自身で意...
ブログ
07/17
パブリック
報告事項
アオハルの部と自由作品の部の1人2作品を展示した。 部員18人の作品36点と顧問の1作品を展示した。 入場者数は304人であった。 来場者の様子  
1年生を対象に租税教室が行われました。 税理士の先生をお招きし、租税の意義と役割や日本の財政の現状についてグループワークも交えて学びました。身近な消費税の話から始まりとてもわかりやすく税について学ぶことができました。   <グループワークの様子>