文化祭代替行事
10月27日(水曜日)、文化祭代替行事が行われました。
コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまった文化祭の代わりの行事です。3年生の進路に向けた学習の関係で、延期となっていた文化祭そのものを、さらに延期して実施することが困難であったため、可能な範囲で、全校生徒が関わることができるとともに、文化部や有志の発表ができる行事を、生徒会本部や旧文化祭実行委員たちが中心となって、企画・運営しました。文化祭で実施予定だった生徒会企画である「アンブレラスカイ」も、可能な範囲で行うことができました。
午前中は体育的行事、午後は文化的行事です。
体育的行事では、玉入れ、長縄、クラス対抗リレーの3種目で、クラス対抗で競い合いました。
競技の前には、しっかりと準備体操をします。
玉入れはなかなか難しかったですが、皆さん頑張ってかごに投げ入れていました。
先生方も挑戦しましたが、なかなか入りませんでした…
クラスの一体感を高めた長縄の様子です。息ぴったりでした。
クラス対抗リレー、一人一人が全力を出し切りました。
ここからは午後の様子です。校内のさまざまな場所で、文化部や有志によるダンスの発表がありました。
体育館の様子です。生徒会企画である「アンブレラスカイ」です。生徒一人一人の願い事を書いた傘が一面に広がりました。ダンス発表もすばらしかったです。