2022年度 日誌
第13回黎明祭(文化祭)が開催されました!
6月10日(金)、11日(土)に黎明祭(文化祭)が開催されました。
「笑華楽彩」をテーマに、各団体が、彩り豊かで華やかなお祭りを目指し、様々な企画を準備し、展示・発表しました。
また、全校企画として、全校生徒それぞれの願いを手形に書き、大きな「願いの木」を作成しました。
11日の一般公開日には、約1000人のご来場がありました。お越しいただいた皆様、たいへんありがとうございました。
以下、文化祭の様子を、写真にてお届けします。
生徒会長より
今回の黎明祭は、制限のあるなか、1000人ものお客様にご来場いただき、大盛況となりました。皆様、お楽しみいただけたでしょうか。ご来場、本当にありがとうございました。
特に中学3年生は、約200名来場いただいたということで、とてもうれしく思います。次回の黎明祭は、現在の中学3年生が中心となっての開催となると思います。今回来場いただいた中学3年生の一人でも多くが、前橋西高校に入学し、次回の黎明祭に携わってもらえるとうれしいです。心からお待ちしています。
黎明祭 落とし物のご連絡
過日、開催されました本校文化祭では多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。文化祭当日(6月11日)に複数の落とし物がありましたので、ご案内させていただきます。お心当たりの方がいらっしゃいましたら、本校(027-251-8686 担当 増谷)までご連絡ください。
第13回黎明祭について
6月10日(金曜日)、11日(土曜日)に、第13回黎明祭が開催されます。コロナウイルス感染症対策として、制限を設けた形での文化祭となりますが、来場していただくお客様が楽しんでいただけるように、制限のあるなかでできる限りの準備を進めております。
6月11日(土曜日)が一般公開日となりますが、コロナウイルス感染症対策としてチケット(招待券)制を取らさせていただきました。事前に申し込まれた中学3年生を除いて、チケット(招待券)をお持ちでない方はご入場できません。誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。
黎明祭 バス時刻表
バス時刻表 6月11日(土)
前橋榛東線(学校から徒歩1分のバス停「前橋西高等学校」の時刻)
※前橋駅・前橋西高等学校間 25分~30分程度
(榛東村方面発)→前橋西高等学校 →立石(群馬総社駅最寄り)→前橋駅
9:16、11:56、13:26、15:11
(前橋駅発、立石経由)→前橋西高等学校 →上野田四つ角
9:02、10:55
(前橋駅発、立石経由)→前橋西高等学校 →しんとう温泉
12:40、13:55、15:40
高崎渋川線(学校から徒歩5分のバス停「清野町」の時刻)
(渋川駅発)→清野町 →高崎駅西口(清野町・高崎駅間 約40分)
9:25、10:15、10:54、11:44、12:40、13:45、14:45、15:44
(高崎駅発)→清野町 →渋川駅前(清野町・渋川駅前間 約30分)
8:48、10:13、11:27、12:33、13:59、14:34、15:25、15:55
日比オンライン国際交流閉会式
4月から行われてきた、フィリピンの小学校との国際交流の閉会式が6月7日(火)に行われました。閉会式では、Session1~3までの振り返りを行ったり、チームさくら及びチームワリンワリンの各グループの先生方から講評をいただいたりしました。最後に代表生徒に修了証書がALTのシェリー先生から手渡されました。
なぎなた部発足!
今年度、なぎなた部が発足しました。6月11日(土)のインターハイ予選に向けて、頑張っています。
日比オンライン国際交流4回目
6月3日(金)にはチームさくらが、6月6日(月)にはチームワリンワリンが交流を行いました。
今回のテーマは自分の特技や日本文化の紹介です。自分の特技や日本の文化について動画や、その場で実演して紹介しました。特技はバスケットボールやサッカーのリフティングなど、自分のしているスポーツを動画で紹介する生徒が多く、また日本文化はけん玉、折り紙、剣道などを紹介しました。
以下、生徒の感想から一部を紹介します。「最後の交流なのでたくさん会話できるように取り組みました。最初のセッションよりも話せるようになってきました。ネイティブの会話を聞き取って話すこともできました。フィリピンの子どもたちの特技や趣味などを深く知ることができて面白かったです。自分たちもちゃんと話すことができたので良かったと思います。」
チームさくらの交流の様子
チームワリンワリンの交流の様子
個別の交流は今回が最後で、次回は閉会式となります。閉会式では、双方の代表がスピーチをしたり、修了証が代表者に渡されます。
連覇!第18回全日本パラ空手道競技大会
6月5日に行われた、第18回全日本パラ空手道競技大会で、3年生の狩野さんが形・組手ともに優勝して二連覇を果たしました。
詳細はこちらをご覧ください。
日比オンライン国際交流3回目
5月27日(金)にはチームさくらが、6月1日(水)にはチームワリンワリン(フィリピンの蘭の花の名前)が交流を行いました。
今回のテーマは食べ物です。お互いの国の食べ物をスライドを使って紹介した後、日本側は自分の好きな日本のお菓子を紹介しました。グループによってはフィリピンの子どもたちに「開けて見せて」「食べてみて」などリクエストされていました。交流の最後にはピクショナリゲームを行いました。また、今回はチームさくらが群馬テレビ、チームワリンワリンが上毛新聞の取材をそれぞれ受けました。
チームさくらの交流の様子
チームワリンワリンの交流の様子
生徒からは、「前回よりも、英語でやり取りできるように頑張りました。」「前回より自分の言っていることが相手に伝わっている実感が持てました」などの感想が寄せられました。次回は自分の特技や日本文化の紹介を行います。
日比オンライン国際交流
第13回黎明祭(文化祭)について
6月10日(金)、11日(土)に黎明祭(文化祭)が実施されます。
6月11日(土)が一般公開日となりますが、コロナウイルス感染症対策として、招待券をお持ちの方に限定させていただきます。
日比オンライン国際交流2回目
クラスを2つに分けて18日(水)にはチームワリンワリン(フィリピンの蘭の花の名前)、20日(金)はチームさくらが交流を行いました。
今回のテーマは自己紹介です。お互いの自己紹介の後、家族や趣味の写真を紹介し、質問し合いました。交流の最後はジェスチャーゲームを行いました。
チームワリンワリンの交流の様子
チームさくらの交流の様子
2回目の交流を終えた生徒の感想を紹介します。
「英語の発音が苦手なので伝わるのかとても不安でしたが、今回の交流を通して、ジェスチャーなどを交えて伝えようと努力することが大切だとわかりました。次回はもっと積極的に話せたらいいなと思いました。」
高校総体 結団式
本日、群馬県高等学校総合体育大会の結団式が行われました。
大会には、陸上競技部、サッカー部、男子テニス部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、卓球部、ソフトボール部、空手道部、レスリング部が参加します。
良い結果が残せるよう、応援しています!
それぞれの部活動の選手が、大会に向けた決意表明や結果報告を行いました。
選手宣誓の様子です。
3年ぶりに吹奏楽部も演奏で選手にエールを送りました!
ボランティア募集の掲示板
生徒玄関前に、ボランティア募集の掲示板ができました。
生徒の皆さんは、積極的に参加してみましょう。関心のある募集があれば、担任の先生に相談してみてください。
武術太極拳 全国大会 3位入賞
4月24日(日曜日)に実施された、第30回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会において、1年生の福島君が、長拳部門Bで3位に入賞しました。
レスリング部に続いて、連日の全国3位のうれしい報告でした。
レスリング部 全国大会3位!
4月23日~24日に行われた、JOC全日本ジュニアレスリング選手権大会で、3年生の大谷君が3位入賞を果たしました。
詳細はこちらをご覧ください。
日比オンライン国際交流
本校2学年国際科クラスがフィリピンの小学校とオンラインで交流しました。
本日は開会式でお互いの学校や文化の紹介をしました。
1.相手校のお祈り
2.国歌紹介
3.校長挨拶
4.先生の紹介
5.代表生徒による開会の言葉
6.両校の文化活動紹介
7.生徒紹介写真
5月18日(水)から全6回オンライン交流授業が行われます。
お祈りの時間です。起立して気持ちを込めます。
最前列の生徒は甚平を着て、参加しました。ぐんまちゃんも画面を見つめています。
相手校の子どもたちに手を振って「mabuhay!」(フィリピンの言葉で人や物事を称える意味)と声かけをしました。フィリピンの子どもたちも手を振って返してくれました。来月から始まるオンライン交流について、「楽しみにしています。自分たちが準備した日本文化の紹介がうまく伝わると嬉しいです。」と顔をほころばせていました。
交通安全教室
本日、交通安全教室が開催されました。
交通事故の増える年度はじめ、一人一人が安全に登下校するにはどうしたら良いかを考える有意義な時間となりました。
レクリエーションを交えながら、楽しく講演を聴くことができました。
吹奏楽部ミニコンサート
本日、吹奏楽部が中庭でミニコンサートを行いました。
多くの新入生が耳を傾けてくれました。
新入生レクリエーション
本日は、新入生同士の親睦を深めるためのレクリエーションが行われました。
ミニゲーム(ときにはクラス対抗)をしながら、クラスでの一体感を高めていきました。
対面式・部活動紹介
本日は、新入生歓迎会(対面式と部活動紹介)が行われました。
こちらの様子をお届けいたします!
新入生と在校生の初対面です。
新入生の挨拶、緊張しながらも立派にやり遂げました!
部活動紹介では、各部活動が工夫を凝らして魅力を伝えていました。
入りたい部活は決まったでしょうか・・・。