ブログ

2023・2024年度日誌

修学旅行報告 第4日 10月25日(金)

最終日の朝も、晴天の元で迎えることができました。
疲労が積み重なる中ではありますが、参加者は誰一人欠けることなくクラス別行動に出発しました。
嵐山コースでは、組紐体験と渡月橋でのクラス写真撮影、及び散策を行いました。
清水寺・京都水族館コースでは、仁王門でのクラス写真撮影と舞台等散策、水族館見学を行いました。
どちらも、汗ばむ陽気の中で最終日を楽しむ生徒の姿を見ることができました。
15時現在、全員で東海道新幹線に乗り、東京へと移動中です。

引率団としては、生徒たちを無事に帰宅させることができそうな安心感と同時に、終わってしまうことに寂しさも感じる複雑な気持ちです。

本年度の修学旅行実施にあたり、多大なご協力をいただいた皆様に、心より感謝の気持ちを述べさせていただきます。

第2学年より

修学旅行報告 第3日 10月24日(木)

昨日は20時まで班別行動を行いました。
ホテルへの最終帰着時刻に遅れる班はなく、皆楽しんだ上にきちんとした行動を取ることができました。

第3日の朝、生徒の中には、昨日の疲労が重く残る様子も見られました。
変わらず元気な者と、普段通りの健康な心身には及ばない者がおりますが、それぞれが新たな街の班別行動に出発しました。
大阪から京都への移動には緊張も感じることでしょうが、17時の最終帰着時刻には、全員が笑顔で無事に間に合ってくれると信じています。

明日はクラス別行動の後、群馬に向かいます。
あと一日も、平和に送れることを祈ります。

第2学年より

修学旅行報告 第2日 10月23日(水)

第1日夕方、神戸港では花火大会が開催され、生徒も観覧できた様子でした。
小雨の中、ホテルに帰着し、無事に夜を迎えることができました。

第2日
数日前から大雨を覚悟していた朝、幸運にも予想外の晴天に恵まれ、汗ばむUSJ当日を迎えることができました。
私服姿の生徒たちは、地球儀のオブジェ前にてクラス写真を撮影し、元気に班別行動に出発しました。
各々楽しみにしていたアトラクションに向かうなど、十分に楽しめたものと思われます。
混雑のテーマパークに疲労を感じる生徒も見られましたが、大過なく時は進みました。

引率団としても、生徒が爽やかに本日を送れていることに、安堵の気持ちでいっぱいです。

16時現在、体調不良や事故の報告はなく、順調に進んでいると言えそうです。
明日以降も晴れることを祈ります。

第2学年より

修学旅行報告 第1日 10月22日(火)

令和6年度の修学旅行が始まりました。
朝の寒さの中、参加者全員が元気に高崎駅に集合し、無事に出発しました。
車内では昼食を取り、睡魔に襲われつつ、12:30頃に姫路駅に到着しました。
バスで姫路城に移動後、曇天ではありましたが天守閣を背景にクラス写真を撮影し、現地ガイドさんの案内の元、世界遺産・国宝姫路城を堪能しました。
これからバスで夕方の神戸に移動し、港の夜景と南京町の異国情緒を味わう予定です。
懼れていた降雨も16時時点では見られず、このままこのままと祈る集団であります。
尚、現在、生徒は皆健康で、総じて順調です。

また、本日の朝早く、生徒の出発準備と送迎等にご協力をいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
3日後、笑顔で元気に生徒たちが帰宅できるよう、引き続きサポートさせていただきます。

第2学年より

前橋西高等学校入学相談会のお知らせ

前橋西高等学校入学相談会のお知らせについて

1 実施日・内容

(1)日時 令和6年11月20日(水)、21日(木)、22日(金)
(2)場所群馬県立前橋西高等学校
前橋市清野町180番地電話:027-251-8686
(3)時間15:30~16:30
(4)受付場所本校正面玄関
(5)内容 ア令和7年度入学者選抜について
      イ本校の学科、学校生活について
      ウ本校の進路指導について
      エ校舎案内
      オ個別相談(希望者)

申し込みはこちらまで

令和6年度前橋西高等学校オープンスクール開催のお知らせ

令和6年度前橋西高等学校オープンスクール開催のお知らせ

実施日・内容

① 日  時  令和6年10月12日(土)

② 場  所  群馬県立前橋西高等学校

 前橋市清野町180番地 電話 027-251-8686

③ 受付時間  12:50~13:20

④ 受付場所  体育館玄関

⑤ 学校説明  13:20~14:00

⑥ 模擬授業  14:30~15:15

⑦ 部活動見学 15:15~16:00(希望者のみ)  

 

2 注意事項

①     上履き、下足入れ、筆記用具を持参してください。

②     生徒の送迎につきましては、校門西側にロータリーがございますので、そこでの乗降をお願いします。なお、校門の前や校門脇のコインランドリーの駐車場での乗降はご遠慮ください。

③     保護者も参加の場合は校地内の駐車場を御利用ください。車の校内乗り入れは12:30からでお願いします。駐車に関しては係の指示に従ってください。 

3 申込方法 

こちらのPDFをご確認ください.pdf

googleフォーム:https://forms.gle/EkncwhMhVrMfsBsL8

第2回前橋西高等学校オンライン学校説明会

第2回前橋西高等学校オンライン学校説明会申し込み者の皆様へ

 

 前橋西高等学校オンライン学校説明会にお申し込みありがとうございました。当日の参加方法について下記の通りご案内いたします。

 

申し込み日時  令和6年8月20日(火)時間:10:00~11:00(予定)

(10分前から入出可能)

 

参加方法:下記のURLをクリックするか、ZoomのアプリにミーティングIDを入力してください。

 

https://us04web.zoom.us/j/75999183921?pwd=dOsRFT0CYPLZQ2aqV0S3PwqYvovRAN.1

ミーティングID: 759 9918 3921

パスコード: 4fVWxB

7月2日(火)体育祭

7月2日(火)ALSOKぐんま総合スポーツセンターにて前橋西高校第30回体育祭を実施しました。

生徒会が主体となり運営とその補助を行いました。

 

令和6年度前橋西高等学校オンライン学校説明会開催のお知らせ

申し込みフォーム

オンライン学校説明会申し込みはこちらから

申し込み受付期間は7月1日(月)~7月12日(金)です。

 

下記の内容についてオンライン学校説明会を行います。

1 実施日・内容

(1)日時  

令和6年8月5日(月)、20日(火)のうち1日

時間:10:00~11:00(予定)

 (2)開催方法 ウェブ会議システム「Zoom」によるオンライン入学 相談会

 (3)内容

・ 学校概要および入学者選抜方法の説明

(4)注意

 ・使用するデバイスは、PC、スマートフォン、タブレットどれでも可能です。

・事前にウェブ会議システム「Zoom」のインストールをお願いします。

・インストール及びアップデート方法:下記のURLもしくはリンクからアクセスしてください。

○zoomのインストールはこちらから

・ 当日は、カメラをオフにしての参加も可能です。

図書館の一般開放について

令和6年度県立学校図書館の一般開放 実施計画

1 一般開放期間(開館日・開館時間を含む)

 (1)保護者(及びその家族)

   PTA総会・三者面談・授業公開日等学校での会合日

   関係行事終了後~16:45を主とする。

 (2)中学生(オープンスクール参加者)

        オープンスクール当日の閲覧のみ

 (3)科目履修生

        授業日

 

2 利用登録・利用手続き・貸出手続きの概要

 (1)利用登録

        貸出利用する場合は図書館にて登録する。

   登録の際は、身分証明書(免許証等)の提示をもとめる。

 (2)利用手続き

        利用者(登録済み)は、事務室で図書利用カードを提示の

          うえ、 受付名簿等に氏名等を記入する。

          入校許可証を発行し、携行する。

 (3)貸出手続き

   登録者に対して、図書利用カードを発行する(初回のみ)。

   貸出時に提示を求め、通常の貸出に準じた手続きを行う。

   ※オープンスクール参加者については、

   閲覧を希望する生徒は自由に閲覧できる。

3 提供内容の概要

   貸出冊数:1人1回 2冊

   貸出期間:2週間

   その他:図書・雑誌・新聞の閲覧

 

一般開放保護者向け文書(前西).pdf

第39回卒業証書授与式

3月1日(金)に第39回卒業証書授与式が挙行されました。

150名が本校の教育課程を修了し、卒業していきました。

本当におめでとうございます。

保護者をはじめとする関係各位の皆様に対しまして、お祝いとお礼を申し上げます

教職員の多忙化解消に向けた協議会からの「提言R6」

 日頃より、本校教育活動への御理解、御協力を誠にありがとうございます。

 さて、「教職員の多忙化解消に向けた協議会」より「提言R6」がまとめられました。これは「教職員の業務状況等調査」の結果等を基に協議が進められ、各学校や各教育委員会が教職員の多忙化解消に向けて取り組むべき方向性や具体的な業務改善についての提言になっています。

 この協議会から、保護者等の皆様向けにメッセージが届いていますので、ご覧いただければと思います。

保護者・地域・関係団体向けメッセージ.pdf