ブログ

日誌

第43回開校記念式典

10月31日(金)第43回開校記念式典を本校体育館で行いました。

記念式典に際して記念講演が行われました。講師は上田情報ビジネス専門学校 副校長 比田井和孝先生。演題は「幸せな人生を歩むためにとても大切なこと 」でした。

芸術教室「津軽三味線 あべや」

10月24日(金) 芸術教室を本校体育館で行いました。

今年度は、「津軽三味線あべや」さん。ソーラン節では生徒参加コーナーもあり、会場全体が盛り上がりました。

防火避難訓練

10月23日(木)

地震から火災が発生したという状況を想定した避難訓練を行いました。

水消火器を使った消火体験も行いました。

前橋西高校11月入学相談のご案内

前橋西高等学校入学相談会のお知らせについて

1 実施日・内容

(1)日時 令和7年11月19日(水)、20日(木)、21日(金)
(2)場所:群馬県立前橋西高等学校
      前橋市清野町180番地

      電話:027-251-8686
(3)時間:15:30~16:30
(4)受付場所:本校正面玄関
(5)内容 ア令和7年度入学者選抜について
      イ本校の学科、学校生活について
      ウ本校の進路指導について
      エ校舎案内
      オ個別相談(希望者)

申し込みはこちらまで

校内球技大会

10/16(木)に前橋西高校校内球技大会をALSOK群馬アリーナにて実施しました。バレーボール、卓球、バドミントン、ドッヂボールの4競技に分かれ、大きなアリーナ全面を使い、どの競技も白熱した試合を展開しました。

前橋西高校オープンスクールの様子

令和7年度オープンスクールを10月11日(土)に実施しました。若干の悪天候に見舞われましたが、生徒主体の学校説明等充実した活動ができました。

生徒による学校紹介

 

模擬授業の様子

生徒による施設案内も行われました

令和7年度交通安全教室

10月1日(水)5時限目、全校生徒を対象に本校体育館にて、交通安全教室を行いました。

内容はスタントマンの方々をお招きし、スケアード・ストレイト教育方法を用いたものでした。実際に交通ルールを守らなかったことで、自転車同士がぶつかる様子や、自転車と人がぶつかる様子を再現していただき、「ヘルメットの重要性」や「交通ルールを遵守することの大切さ」について改めて考える機会になりました。

9月19日(金)第2回校内授業研究

9月19日(金)6校時に第2回校内授業研究を実施しました。

2学年 英語コミュニケーション

3学年 古典探究

授業展開の工夫、ICTの活用の仕方、生徒の様子等を職員で共有できました。

PTAの方々による奉仕活動が行われました。

日時 9月12日(金) 1時限目
参加人数 保護者25名(1年8名、2年8名、3年9名)

 昨年に引き続き、サッシのレーンの汚れを丁寧に掃除していただきました。各学年とも多くの保護者の皆様にご参加していただき行うことが出来ました。「生徒の通う校舎が少しでも綺麗になることは気持ちいいです」「これは毎年続けた方が良いですね」というお言葉もいただきました。

ありがとうございました。