2021年6月の記事一覧
保健だより
「保健だより」更新しました。
健康観察表(7月分)も「保健だより」の中にあります。
第2外国語ガイダンス
6/23(水) 1学年で、第2外国語ガイダンスが行われました。
午前中は2クラスずつ2つの会場に分かれ、ハングル、中国語、スペイン語、フランス語を学びました。
5限目はフィリピンやアメリカでの学校生活について、それぞれの科目の先生方が動画やゲームなどの活動を交えながら楽しく授業をしてくれました。生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。
日比オンライン国際交流3回目
第3回の交流授業が行われました。
今回のテーマは食文化です。
事前に写真を準備していた日本食と本日実物を持参した日本の駄菓子について、身振り手振りを交えながら楽しそうに紹介していました。
生徒は聞いたこともないフィリピンの料理に興味津々です。
群馬テレビの取材を受けました。
本日(6/22)午後6時からの群馬テレビで放映されました。
下記のリンクからご覧いただけます!
更新情報6/18(金)
校長日記更新しました!(6/18 学校評議員会)
日比オンライン国際交流2回目
昨日、第2回の国際交流が行われました。
テーマは自己紹介です。
自己紹介動画をみて質問し合いました。
また、お互いの家族、趣味等の写真を紹介し、ジェスチャーゲームもしました。
フィリピンの学校と交流しました!
本校2学年の国際科クラスがフィリピンの小学校とオンラインで交流しました。
本日は開会式でお互いの学校や文化の紹介をしました。
- 相手校のお祈り
- 国歌紹介
- 校長挨拶
- 学校紹介動画
- 先生の紹介
- 代表生徒による開会の言葉
- 文化紹介動画
- 生徒紹介写真
これから1学期期間中全10回オンライン交流授業が行われます。
本日の感想を少し紹介します。
- お互いの学校のビデオを見て、違いがよくわかりました。
- 交流するグループのメンバーで仲良くなって、積極的に会話を交わせるようになりたい。
- コロナ禍でもこういう形で交流会を開催してもらったので、この短い期間を大切にしていきたいと思いました。
最初は緊張していたようですが、徐々に緊張も解けてよいスタートが切れたようです。
最前列の生徒は浴衣を着て参加しました!