2021年度 日誌

2021年度 日誌

春期休業中の学習室利用について

春期休業中も、学習室を利用することができます。

使用可能な時間帯は、平日の8時半から16時半です。

積極的にご利用ください。

 

第37回卒業式

令和4年3月1日、第37回卒業証書授与式が執り行われました。

普通科150名、国際科38名、計188名が本校を卒業しました。

感染症対策で、在校生は教室からリモートで参加し、卒業生を送り出しました。

皆さんのこれからの活躍を、教職員一同心から願っています。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

全国大会出場

レスリング部の大谷君が3月に行われる全国高校選抜大会に出場することが決定しました。

また、1年生の有賀さんが、関東大会を突破し、全日本スノーボードテクニカル選手権大会に出場する権利を得ました。

 

高大連携協定 締結式

2月14日(月)に本校と共愛学園前橋国際大学短期大学部との間で、高大連携協定が締結されました。群馬テレビでも放映されましたので、こちらからご覧ください。

学年末考査に向けて

1、2年生は2月21日(月)・22日(火)・24日(木)・25日(金)の4日間学年末テストが行われます。2週間前になりましたので、テスト範囲、課題および今後の主な予定を記載した「学年通信」を発行しました。ご確認ください。

1学年通信  2学年通信

日韓オンライン交流成果報告発表会

終業式の後に、10月から11月にかけて行われた日韓のオンライン高校生交流事業の成果報告発表会が行われました。

 

この交流は、ハングル(韓国語)を学ぶ高校生を対象とし、秋に韓国と交流を行うというもので、例年は訪韓をして交流を行っていましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、今年度も訪韓を行うのは難しいとのことで、初めてオンラインでの交流事業となりました。

 

全国の参加を希望する高校の中から本校が選ばれ、10月23日から、毎週土曜日の全4回の日程で行われました。実際の交流では、それぞれの学校の紹介や、文化についての発表を行い、交流を楽しみました。

 

同じ年代の韓国の高校生とその後の交流にもつながるような活動ができ、生徒たちにとってたいへん良い経験となりました。

 

23日には、交流会の様子や、発表した内容など、日韓の交流事業で得たものを、参加生徒を代表して2年生の国際科生徒が全校生徒に報告しました。

選挙出前授業

12月22日、選挙出前授業が2年生を対象に行われました。

選挙の仕組みを学び、実際に選挙で使用する投票用紙を使って模擬投票をしました。

実際の選挙さながらの投票記載台、投票箱を用いての模擬投票です。

投票所の受付係も生徒が担当しました。

得票数を専用の機械で数えています。

 

文化祭代替行事

文化祭代替行事の様子(午後の文化的行事のみ)を公開しています。

こちらからご覧いただけます。

保健だより

「保健だより」更新しました。

健康観察表(1月分)も「保健だより」の中にあります。

1年生「総合的な探究の時間」

9月の分散登校中に、1年生の「総合的な探究の時間」の一環で、オンラインですが、末永幸歩さんを講師にむかえ、「自分なりの答えの見つけ方」をテーマに探究活動を行いました。前橋青年会議所の方々のご協力のもと実施しました。大変有意義な時間となりました。関係各位に感謝申し上げます。

こちらのリンクから学習の様子をご覧いただけます。

https://youtu.be/_sSl4IB3R18

マラソン大会

11月19日(金)マラソン大会が行われました。

体育の授業で一生懸命準備をして、本番にのぞみ、各自ベストを尽くしていました。

体力をつけるとともに、心を鍛える時間になりました。

一生懸命走っている姿がとても印象的でした。

インターナショナルデー

11月17日(水)に、本校の行事であるインターナショナルデーが行われました。

県内のALT8名が本校に来校して講義等をしてくれました。国際科の2年生及び3年生が異文化理解について認識を深めました。午後には、1年生もALTの先生と交流を図りました。

国際科の生徒に対して、午前中は8名のALTがそれぞれの国の大学生活についての紹介を活動などを交えながら楽しく講義してくれました。

 

その後、海外のボードゲームを行い、午後は第2外国語の成果発表を3年生がしてくれました。言語づけの一日でしたが、生徒は積極的に楽しんで取り組むことができました。

 

ボードゲームの様子

 

第二外国語の発表の様子

 

インターナショナルデーの様子が群馬テレビのニュースでも紹介されました。

こちらからご覧いただけます。

マナーアップ運動

11月15日、マナーアップ運動を行いました。

PTA役員の方や警察の方などにご協力いただき、校門や駅から学校までの道で、危険と考えられる箇所にて交通指導等を行いました。

2年生 日帰り旅行

昨日(11月10日)、2年生が日帰り旅行に行ってきました。

行き先は1組が栃木県の那須方面、2~4組が山梨県の富士吉田方面です。

本来であれば、行き先がシンガポールの修学旅行の予定でしたが、コロナ禍の影響で、日帰り旅行に変更となりました。1日のみの旅行となりましたが、たくさんの笑顔が見ることができました。

少しではありますが、写真にて様子をお届けします。

日帰り旅行に参加した生徒の感想もお届けします。

Aさん

思い出がたくさん作れた。最初はシンガポールに行く予定だったが、感染拡大により、富士急ハイランドに行くことに決まった。内心では、泊まりがよかったという気持ちもありつつ、予断を許さない状況下であることを知らされ、複雑な気持ちだった。しかし、行ってみたらすごく楽しく、班のメンバー同士の仲も深まり、とても濃い時間を過ごせた。

 

Bさん

教頭先生がおっしゃっていた「全力で楽しむ」ということを達成できたと思います。乗り物は3個しか乗れなかったけれど、楽しかったです。行きのバスで見た映画のラストシーンが感動的で、皆で拍手をしたのが印象に残っています。有名人にも会えてラッキーでした。とてもいい修学旅行になりました。

 

Cさん

高校生活の中で数少ないイベント、修学旅行に行くことができてとても楽しかったです。那須ハイランドパークのアトラクションはどれもインパクトやスリルがすごく、とても印象的でした。旅行を通して、仲間と「楽しさ」や「喜び」を共有できることの素晴らしさを改めて知ることができました。

 

Dさん

コロナ禍で修学旅行自体も無くなるのかなと思っていたので、1日でも、修学旅行に連れて行ってもらえてうれしかったです。先生方に言われた「全力で楽しむ」を達成できたと思います。行き帰りのバスも有意義に過ごせて、とても充実した1日だったと思います。またみんなと行事などに取り組むとき、全力で楽しんで、協力し合って、いい高校生活にできたらいいなと思いました。

開校記念式典

11月1日(月)に、第39回開校記念式典が行われました。

感染症対策から、本式典も会議室より配信し、生徒は各教室で配信されたものを視聴しました。

同窓会長とPTA会長(代理 副会長)から祝辞をいただきました。

最後に、昨年度本校卒業生で、東京パラリンピックで6位に入賞した由井さんに結果報告をしていただきました。由井選手、本当にお疲れさまでした!

当日の様子が、群馬テレビで放送されました。こちらもぜひご覧ください。

入学相談会のご案内

「中学生のみなさんへ」に入学相談会のご案内(各中学校あてに送付したもの)を載せました。

こちらからご確認いただけます。

校舎や部活動の見学もできます。保護者の方もご一緒に参加できます。

ご希望の方は、在籍している中学校の先生に申し出てください。

オープンスクールに参加できなかった中学生を対象にしています。

 

保護者の方、中学校の先生方など、中学生以外の方でご質問やご相談がございます方は、本校教務 小井戸までご連絡ください。

文化祭代替行事

10月27日(水曜日)、文化祭代替行事が行われました。

コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまった文化祭の代わりの行事です。3年生の進路に向けた学習の関係で、延期となっていた文化祭そのものを、さらに延期して実施することが困難であったため、可能な範囲で、全校生徒が関わることができるとともに、文化部や有志の発表ができる行事を、生徒会本部や旧文化祭実行委員たちが中心となって、企画・運営しました。文化祭で実施予定だった生徒会企画である「アンブレラスカイ」も、可能な範囲で行うことができました。

午前中は体育的行事、午後は文化的行事です。

 

体育的行事では、玉入れ、長縄、クラス対抗リレーの3種目で、クラス対抗で競い合いました。

競技の前には、しっかりと準備体操をします。

玉入れはなかなか難しかったですが、皆さん頑張ってかごに投げ入れていました。

先生方も挑戦しましたが、なかなか入りませんでした…

クラスの一体感を高めた長縄の様子です。息ぴったりでした。

クラス対抗リレー、一人一人が全力を出し切りました。

 

ここからは午後の様子です。校内のさまざまな場所で、文化部や有志によるダンスの発表がありました。

体育館の様子です。生徒会企画である「アンブレラスカイ」です。生徒一人一人の願い事を書いた傘が一面に広がりました。ダンス発表もすばらしかったです。

オープンスクール

本日オープンスクールが開催されました。

昨年度同様、感染症対策で実際に授業の様子をお見せすることはできませんでしたが、学校概要説明・校舎見学・部活動見学を実施することができました。193人の中学生に来ていただきました。

本校生徒会本部のメンバーが学校行事・制服を紹介しています。

校舎内見学の様子です。こちらも生徒会本部のメンバーが案内してくれました。写真は進路室前になります。

本校に今年入学した生徒(本校1年生)から、中学生の皆さんへのメッセージです。

ぜひご覧ください。

中学生へのメッセージ

 

前橋西高校は、皆さんの入学をお待ちしています!

前橋西高校オープンスクールについて

 10月9日(土)に前橋西高校オープンスクールを行います。すでに各中学校を通して、申し込みいただいておりますが、追加での申し込みも受け付けておりますので、参加希望の方はお申し込みください。

 詳細は、中学生のみなさんへをご覧ください。

分散登校・オンライン授業

緊急事態宣言が発出されているため、本校では9月30日(木曜日)まで、分散登校及びオンライン授業を実施しています。クラスを2つのグループに分け、1つのグループは通常登校、もう1つのグループはオンラインでの授業参加となっております。オンライン授業は、配付された端末を利用して、同時配信されている授業に参加する形式で行われています。

授業者の発問にオンラインの生徒がチャット機能を使って答えています。

北毛病院 看護体験

 3年生10名、2年生8名、1年生1名 計19名が参加しました。

 北毛病院から中澤副看護部長さんをはじめ、5名の看護師さんがみえ、看護体験を行いました。

 白衣を貸していただき、新人ナースのように、点滴体験、手洗い・ガウン着用、心臓マッサージ・AED体験、血圧測定体験をさせていただきました。

 参加した生徒の多くは看護師希望です。新型コロナウイルス感染症のため昨年は看護体験がすべて中止となってしまったため、今回とても貴重な体験ができました。北毛病院の方々に感謝します。

 

オリエンテーションを聞く生徒たち

副看護部長さんからの説明

点滴体験

心臓マッサージ・AED体験

手洗い・ガウン着用体験

血圧測定体験

清里公民館 インターンシップ(8/4~6)

 県の警戒度が上がり、まん延防止措置重点地域となりましたが、今週中のインターンシップは予定通りできました。来週からは公民館事業もほぼ中止となるようです。残念ながら、来週と4週目のインターンシップは中止となりました。

今日は公務員の仕事の説明や図書館見学、午後は公民館内のデザイン提案、掲示物を作ったようです。訪ねた時は、掲示物を作っていました。無事に3日間のインターンシップができ、良かったと思いました。館長さんはじめ職員の皆様が温かく受け入れてくださり、大変お世話になりました。今後もぜひ行いたいと思います。

↑実習生が書きました。

夏季学習会

 今年も新型コロナウイルス感染症のため、学習合宿は実施できず、その代替として、3年生対象に「夏季学習会」を本校会議室で8月4日から6日の3日間実施しています。時間は朝8時から夕方18時まで8時間学習です。それぞれの課題を中心に、自学自習を基本に学習に励んでいます。警戒度が4に上がったため、長机に一人という広いスペースを使っています。

 それぞれの目標を持って、隣で頑張っている友達を感じながらの3日間、きっと有意義な時間となることでしょう。

広々と机を使い学習に励んでいます。

夏季課外

 進路実現に向けて、全学年で夏季課外が実施されています。1、2年生は、英語・数学・国語の3教科、3年生は英数国の3教科に加えて、理科や地理歴史の各科目で、大学受験において必要な科目の課外を行っています。

 3年生に向けては、今年度コロナ禍で学習合宿が実施できないので、8月4日~6日の3日間、校内で長時間の学習を行う「夏季学習会」を実施します。

進路ガイダンス(3年生向け)

 県内の大学や短大等を招き、3年生向けに進路ガイダンスを実施しました。志望校決定に向けて大いに役立ったようです。進路目標を実現すべく、この夏休みを有意義に過ごしてくれることを期待しています。

認定こども園あおぞら総社 インターンシップ

あおぞら総社こども園で、ここ数年インターンシップをさせてもらっています。今日から3日間のインターンシップです。1年生Iさんは3歳児、2年生Hさんと3年生Nさんは4歳児のクラスで実習をさせてもらっています。朝、雨模様で、また、コロナ感染症の影響でプールはなし、室内で朝の会をしていました。3人ともまだ慣れない感じでしたが、3日間、さまざまな経験ができることと思います。

本校では、看護系や保育系の進学を希望している生徒が多数おります。コロナ禍で制限の多い中ですが、この夏休み中に数ヵ所でインターンシップをさせていただく予定です。

日比オンライン国際交流 閉会式

7月20日(火)3限・4限に、6月11日(金)から行われていた日比オンライン国際交流の閉会式が行われました。全11回、各生徒は6回ずつの交流となりましたが、それぞれのチームのフィリピン人の児童と交流を深め、大変充実した国際交流となりました。今後もSNSやメールなどで交流を続けていくという生徒もおり、学校での活動でフィリピン人の友人が増えるという貴重な経験をすることができました。交流を通して、フィリピンの文化だけでなく、自分の英語力の足りない部分を実感するなど今後の学習に向けて大きな刺激となりました。また、説明するために学ぶことで、自国の文化についても認識を深めることができたようです。

 

 

以下は、生徒の感想文です。

 

この交流を通して、日本とフィリピンの食文化や施設など様々な違いを知ることができた。また、自分の言いたいことを英語で伝えることの難しさも改めて感じた。「この単語あっているかな」「この文章で相手に正しく伝わっているかな」など不安が数え切れないほどたくさんあったけれど、無事に交流を終えることができて良かった。1回目の時にやったジェスチャーゲームがとても印象に残っている。画面越しなので、分かりづらいかなと思っていたけれど、みんな答えが分かった時、嬉しそうに挙手してくれてちゃんと楽しんでくれているのだと感じ私たちもとても嬉しくなった。始まる前や終わった後にも笑顔で挨拶してくれて、そういった些細なことでも緊張している私たちにとってはとても安心できた。このコロナ禍で旅行にも行けない。そもそも日本人以外の人と英語で話す機会などそうそうないので、今回こうしてオンラインで国際交流を体験することができた私たちは恵まれているなと感じた。普段日本語で会話している私たちにとって全て英語で会話するということはすごく大変だったけれど、国際科の生徒としてもっと英語に関心を持って学んでいきたいと思う。  2-4 

日比オンライン国際交流5回目

第5回のフィリピンとの交流授業が行われました。

今回のテーマは特技や得意なことです。

本校の生徒は、フィリピンの児童が歌、ダンス、数式の暗唱など幅広い特技を披露する様子を関心を持って見ていました。

 

また、本校の生徒も折り紙、あやとり、けん玉など、伝統的な日本の遊びのスキルを披露しました。実際、フィリピンの児童に日本の遊びに挑戦してもらっている生徒もいて、楽しそうに遊び方を教えていました。

日比オンライン国際交流4回目

今週、第4回のフィリピンとの交流授業が行われました。 

今回のテーマは観光地の紹介です。

 

事前に調べて準備した情報や写真を使いながら、日本各地の観光地とそこで何をすることができるのかを紹介して、グループメンバーの質問に答えていました。

また、生徒は初めて聞くフィリピンの観光地やそこでの思い出の話を真剣に聞いていました。

球技大会

昨日、球技大会が行われました。

今年度は感染症・熱中症防止のため、ヤマト市民体育館前橋で開催されました。

 

コロナ禍の影響で学校行事が中止になることも多い中、無事開催され、生徒も楽しそうに競技に臨んでいました。

 

成績は以下の通りです。

バレーボール男子 優勝 2年3組  準優勝 3年2組

バレーボール女子 優勝 3年3組  準優勝 3年4組

バドミントン男子 優勝 2年1組  準優勝 3年2組

バドミントン女子 優勝 3年4組A 準優勝 3年5組

卓球       優勝 1年3組  準優勝 1年1組

保健だより

「保健だより」更新しました。

健康観察表(7月分)も「保健だより」の中にあります。

第2外国語ガイダンス

6/23(水) 1学年で、第2外国語ガイダンスが行われました。

午前中は2クラスずつ2つの会場に分かれ、ハングル、中国語、スペイン語、フランス語を学びました。

5限目はフィリピンやアメリカでの学校生活について、それぞれの科目の先生方が動画やゲームなどの活動を交えながら楽しく授業をしてくれました。生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。

日比オンライン国際交流3回目

第3回の交流授業が行われました。

今回のテーマは食文化です。

事前に写真を準備していた日本食と本日実物を持参した日本の駄菓子について、身振り手振りを交えながら楽しそうに紹介していました。

生徒は聞いたこともないフィリピンの料理に興味津々です。

 

 群馬テレビの取材を受けました。

本日(6/22)午後6時からの群馬テレビで放映されました。

下記のリンクからご覧いただけます!

https://youtu.be/bToRXHQ_nBk

日比オンライン国際交流2回目

昨日、第2回の国際交流が行われました。

テーマは自己紹介です。

自己紹介動画をみて質問し合いました。

また、お互いの家族、趣味等の写真を紹介し、ジェスチャーゲームもしました。

 

 

フィリピンの学校と交流しました!

本校2学年の国際科クラスがフィリピンの小学校とオンラインで交流しました。

本日は開会式でお互いの学校や文化の紹介をしました。

  1. 相手校のお祈り
  2. 国歌紹介
  3. 校長挨拶
  4. 学校紹介動画
  5. 先生の紹介
  6. 代表生徒による開会の言葉
  7. 文化紹介動画
  8. 生徒紹介写真

これから1学期期間中全10回オンライン交流授業が行われます。

本日の感想を少し紹介します。

  • お互いの学校のビデオを見て、違いがよくわかりました。
  • 交流するグループのメンバーで仲良くなって、積極的に会話を交わせるようになりたい。
  • コロナ禍でもこういう形で交流会を開催してもらったので、この短い期間を大切にしていきたいと思いました。

 

 

 最初は緊張していたようですが、徐々に緊張も解けてよいスタートが切れたようです。

最前列の生徒は浴衣を着て参加しました!